こんばんは。
ツバサです。
この度の東日本大震災におきまして、
被災された皆様へ、
お見舞い申し上げます。
一刻も早く、
被災地の皆様がもとの生活に戻れるよう、
継続的な支援をしていきたいと思います。
一連の震災をニュースで見ながら、
私も他のみんなと同じように、
自分の無力さを痛感していました。
最初の地震があった時、
たまたまテレビを見ていた私は、
その日一日、
テレビとPCの前から離れられませんでした。
津波注意報が警報に変わり、
映画でも見たことのないような、
車がぞんざいに波にのまれていく映像を目の当たりにしながら、
テレビから流れる情報をチェックしながら、
twitterで情報発信をし続けました。
(遠く離れた沖縄からできることと言えばtwitterでの情報発信くらいでした)
そうやって一日を終えたとき、
自分の無力さをどうしようもないほど実感しました。
同時に、
自分が一日中テレビに張り付き、
地震や被害情報をチェックしてはそのたびに落胆することが、
何の生産性も持たないことに気付くことができました。
そして、
被災者のために何ができるか、考え始めました。
まず、個人で出来るのが募金。
次に、私が代表を務めるサークル”PRODUCERS”。
そこで出来るのが
チャリティーライブを企画すること。
そう思った矢先に、
とあるバンドマンの友人から電話が入りました。
「沖国でチャリティーフェスをやります。
企画運営を手伝っていただけませんか。」
その場で、参加を表明しました。
音楽に携わる者として、
音楽を通じてできる支援の在り方を考え、
【チャリティーイベント】という
一つの方法を実行に移します。
沖縄国際大学の全面協力のもと、
3/30、31の二日間、
沖縄国際大学にて、
1000人規模のイベント、
【OKIU東日本大震災チャリティーフェスタ】を
開催致します!!
バンド、琉球音楽、ダンス、クラブサウンド、エイサー等が出演し、
来場者の皆様を楽しませます!
その会場で、募金活動を行い、
目標額【100万円】を集めます。
集まった募金は
沖縄国際大学を通して、
全額、日本赤十字社に寄付されます。
「私達にもできることがある」
というメッセージを発信するイベントにします。
そして、
参加者が皆、
イベントそのものを楽しんで、
それが被災地の支援につながっていくようなイベントにします。
3/30、31は是非、
沖縄国際大学5号館前広場にいらして下さい!!
来れなくても、
あなたができること(募金、経済活動=外食、買い物、娯楽・・・、情報発信等)を、
あなたができる範囲で、
是非やってください。
----イベント詳細----
「OKIU東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)チャリティーフェスタ」
[開催内容]
■日時 : 3月30日(水)12:00~19:00 / 3月31日(木)12:00~20:00
■場所 : 沖縄国際大学内5号館前広場(特設野外ステージ)
■料金 : 入場料無料(会場において募金活動を行います)
[目標募金金額]
100万円
[出演]
バンド、ダンス、琉球音楽、クラブサウンド、エイサー等
出演者アーティスト(現在まで決定分):
■カクマクシャカ
■ST-LOW
■DASTAMAS
■DEKA
■RYUKI
■DJホッシー
[琉球音楽]
■松田一利
■伊集タツヤ
■じんじん
■與那嶺眞裕
... and more!!
出演アーティストは今後も随時追加していきます!!
[メッセージ]
自分たちに今何ができるのか。
私の先輩が今回の震災で募金活動を行うと聞いた直後にそう感じました。
そこで、私たちが行っている音楽やその他芸能活動を通して、
被災地から遠く離れた沖縄の人にも助け合う気持ちを喚起させるきっかけを作りたいと思い、
その気持ちから発案、企画に至りました。
このイベントに至る際に、なぜ「音楽」であるのかを念頭に置きました。
被災地の人々が助けを求めている今、私たちが集い合い、
「音楽」を通して「遠くの誰かを助けたい」という気持ちを形にすることで、
一人でも多くの人が繋がり、一秒でも早く、一つでも多くの命を支えていける場を作りたいと考えています。
少しでも多くのご協力をお願いします。
[募金先について]
本イベントにて集まった募金は、沖縄国際大学を通して「日本赤十字社」に全額寄付致します。
寄付された募金は、義援金配分委員会に配分され、各県から必要に応じて被災者への食糧・衣料や被災地の復興などに使われます。
※義援金配分委員会は都道府県が主体となって構成される委員会で、日本赤十字社は構成メンバーの一員です。
[主催]
■学生サークル「Enaエンターテイメントファクトリー」
■学生音楽ビジネスサークル「プロデューサーズ」
[協力]
■沖縄国際大学
■学生団体「ゆいま~るfor東北」
■沖縄国際大学学生
■ハピル隊(音響)
…「南ぬ風人まーちゃん」の地球環境や平和をテーマに全国で開催される祭りを企画運営するボランティア団体
■OKIUマジック(機材提供・会場設営)
…卒業パーティや学祭のブッキング社会貢献等の活動をしている沖縄国際大学の学生団体
[主催団体説明]
■学生サークル「Enaエンターテイメントファクトリー」
音楽やダンスなどの芸能活動を通して、意欲的な人達への環境を提供する学生サークル
■学生音楽ビジネスサークル「プロデューサーズ」
「音楽を仕事に」を実現するため、音楽ビジネスを研究・実践する学生サークル
[連絡窓口]
■学生サークル「Enaエンターテイメントファクトリー」代表 : 新井川 茂
(沖縄国際大学 総合文化学部 日本文化学科 2年次)
■090-1945-2544 / enagt217@gmail.com
■学生音楽ビジネスサークル「プロデューサーズ」代表 : 大城 翼
(琉球大学 観光産業科学部 産業経営学科3年次)
090-9789-5182 / ts-oshiro@hotmail.co.jp
----------
最後に、
凄く素敵な言葉があったので紹介します。
「知恵があるやつは知恵を出そう
力があるやつは力を出そう
金があるやつは金を出そう
自分は何も出せないよ
というやつは元気を出せ」
松山 千春
元気出していきましょ~!
spring note/
音楽ビジネスサークル
PRODUCERS 代表
大城 翼