MTR革命 *ツバサ*

spring note

2011年05月23日 23:12

こんばんは!
一週間が始まりましたね。

気付いたら昼寝してしまう癖が一向に治らないツバサです。


家でソファーに座りながら課題などをしてると
ふとした瞬間に寝てしまいます。

「これじゃあダメだ!」
と奮起しまして、
今日は場所を大学の自習室に移してみたんですが、
さも当然のように寝てしまいました(笑)


ソファーで横になる、
机につっぷすなど、

ちょっとでも寝る体制に入ると
その瞬間に寝てしまうようです。

気を付けなければ!


さて
先日、
大学のゼミでiPadを支給されました。


大学の授業で役立つ使い方を考えるという名目での支給。

ですが、
せっかくなので色々と使い込んでみようと思い、
音楽制作アプリ「Garage Band」を購入しました。

どういうアプリかというと、
キーボード、ベース、ギター、ドラムなどの楽器を
未経験者でも感覚的に演奏できて、
加えてギターやベースと繋げば直接レコーディングでき、
更にはマイク入力もできてしまうというスグレモノです。


私のお気に入りはドラム!

音色もロックっぽいドラムからハウスっぽい打ち込みサウンドまで用意されていて、
四つ打ちビートをひとり叩いては喜んでおります(笑)


そんなGarage Bandを
先日spring noteでの楽曲制作の時にも使ってみました。

spring noteでは、
楽曲制作の前半を
基本的にはドラムの翔君以外の三人で詰めていきます。

まあ練習場所は翔君の家なんですが(笑)

まあ先日の楽曲制作の時に、
新曲を軽く一発録りしてみたんですね。


凄く綺麗に録れました。

ピアノ、ギターはもちろん、
聞こえにくいベースの音もはっきり聴こえる!


この手軽さでこの音質。

今までずっと携帯のICレコーダーを使っていた私にとっては
まさに「革命」でした。


MTRその他の録音ツールを使いこなせている人にとっては、Garage Bandの機能自体はそこまでもの凄いわけではないと思います。

しかし、
MTRをほとんど使えない私にとっては、
操作のシンプルさとクオリティという点で、
最高のツールです!

これから楽曲制作を中心にどんどん多用していきたいですね。


iPadをお持ちの方はお試しあれ!


あと、
iPadのうまい使い方や、
オススメのアプリを知っている方がいたら是非教えて欲しいです(笑)(^O^)/


ではでは〜

関連記事