モチベーションコントロール *ツバサ*
こんばんは!
ツバサです。
いよいよ明後日に迫ってまいりました、
FLiPレコ発沖縄FINAL!
明日の最終リハーサルで、
我々
spring note万全の態勢にて出陣したいと思います!
(
素晴らしい出演者が揃うライブ詳細は
こちら)
そして先ほど、
ちょっとした企画が思いつきました。
早ければ今回のライブから実現するかも。。。
お楽しみに!
-----
さて、
今日はめずらしくバイトが長時間入りました。
塾講師のバイトをしているのですが、
基本的に
一日2~3コマ程度なのです。
しかし今日は夏休み期間中ということもあり
昼14時から夜22時までの間の5コマの授業を担当。
終わった時は、
何とも言えぬ達成感に包まれました。
高校生に英語を教えるのは楽しいです。
特に受験生は、
宿題をガンガン出してもばっちり応えてくれますし、
質問もバンバンしてくれますから、
教えがいがあります。
しかし、、、
小学生、中学生くらいのキッズは
勉強に対するモチベーションが
当然のごとく低い・・・
モチベーションを上げつつ、
効率の良い勉強方法を教えるのが、
塾講師の仕事だと思うのですが、
それがなかなか難しいんですよね。
特にモチベーションを上げる面に関してね。
ちょっとやる気ないくらいならまだいいんですが、
最初から
勉強する気ゼロで授業に臨む
キッズの相手をするのはなかなか大変。
結局、
無いものは上がらないのではないか・・・
と思ってしまいたくなるものですが・・・
まあそこを踏ん張っていきたいですね。
そこらへん塾講師としてはまだまだ未熟だな・・・と。
精進ですね。
そもそも、
生徒のモチベーションはもちろん、
自分や周りのモチベーションでさえ、
うまくコントロールするのは難しいですよね。
しかし、
モチベーションは
全てを決める
といっても過言ではありません。
モチベーションさえあれば何でもできると思ってます。
「モチベーションコントロール」。
個人的にかなり興味ありな分野です。
ちなみに私が習った
モチベーションを高める方法をいくつか。
・美味しいものを食べる
・じっくり休む
・好きな音楽を聴く
・スポーツ、趣味、なんでも好きなことに打ち込む
・バーに行く
・リラックスできる場所に行く
など。
要はモチベーションが下がった時こそ、
自分を甘やかそう!
ってことですね。
ご参考までに。
さあ、
話は飛びましたが、
明後日のライブに向けてラストスパート頑張ります♪
明日の午前中に、
ちょっと休息+気合入れる意味も込めて、
ちゅら~ゆにでも行こうかと思います。
それではまた♪
ツバサ
■spring note HP
■spring note音源試聴
関連記事